外食は週1回と決めています。
なぜかって外食大好きなんですよ夫婦共に。。
準備しなくていいし片付けしなくていいし。
だけどその分、外食って結構高いじゃないですか。
毎日外食ばかりしているとお金は減る一方で・・・・。
ぴ子(次女)も4歳なので、お子様ランチ1人前は食べます。
(気分によって食べない時も山ほどありますけどね・・・)
に子(長女)は小食な方とは言え、小3ともなるとお子様ランチでは足りない時もあります。
Gemini曰く、2016年12月時点のお子様ランチ全国平均価格は650円
子連れ大人は1000~1500円くらいが目安のようで
中間で見積もって見ます。
(例えば安いチェーン店に行くこともあるでしょう、逆もしかり)
1回の外食 大人1200円×2人+子供650円×2人=3,700円
1か月土日両方外食 3700円×(月平均土日)9日=33,300円
1年で 33,300×12か月=399,600円
実際計算してみると結構な金額になりますよね・・・。
計算してみると外食したくなくなる・・・
でも、しないとしんどい・・・
なので、土日のどちらか1日のランチが多いです。
夕飯を外食にすると帰ってから夜バタバタするので・・
それにランチのほうがコスパがいいところがほとんどです。
週1の外食では食べたいものを食べるようにしています。
夫が大食漢なので、ビュッフェや食べ放題という言葉は大好きです。
私も食べることが大好きです!
焼き肉なら焼き肉きんぐラブです。
ここもランチがお得なので、ランチ食べ放題をよく利用します。
子供たちはおもちゃがついていると喜ぶので、
食べるものに迷った時はそれを基準に考えたりもします。
子供が本当に小さい時は食べられるものを探すほうが大変だったので
家で食べたほうが楽だな~ともおもっていました。
必ず週1を死守するかというとそうでもないので、、
たまに予定が土日がっつり入っているとどうしても
両方外食せざるを得ない時もありますし
そういう時は、まぁたまには、と思っています。
ガチガチにすると疲れるのでほどほどにしています。
自分のペースが一番です!


コメント