2025-10

コスパ

裏紙は大切な自由帳📒

保育園や、小学校でもらってくるプリント。そのまま捨てていませんか?年々デジタル化で減ってきていますが、それでも出るプリント。うちでは裏が白い紙は子供たちの落書き紙へと変身します。落書きに使ったり、工作に使われたり、と色々遊んでくれます。なの...
コスパ

使い古したタオルの使い道

洗面所やキッチンの手拭きタオル。毎日使って洗濯しいると黒ずんできます。(ちなみに実家は赤茶になっていく、水の性質の違いですかね)洗濯機にハイター入れててもこうなります。そろそろ黒くなってきたし捨てる・・・?いえいえもったいない!!うちの順番...
タイパ

休日の家ごはんは麺、丼🍜

休日のお昼ごはんの用意って面倒じゃありません・・・?朝起きるのが少し遅くなると朝食後すぐ昼ごはん準備、あっというまに夜ごはん・・・考えるのも面倒で!!!なのでうちは決めました、麺類か丼かで。パスタ、素麺、うどん、ラーメン、親子丼、かつ丼が主...
運用

確定拠出年金💰

前の職場でやってました、確定拠出年金(企業型)。前の職場に入社する時にさらっと説明されてその当時は育児もてんてこまいで全然気にも留めてなかったのですが。仕事にも慣れてきたころ、運用できるとたまたま耳にして運用も始めました。(もしかしたら入社...
コスパ

移動はできるだけ自転車で🚲

移動はできるだけ自転車でします。(すみません、正しくは電動自転車です・・・)自転車はガソリン代もかからないし駐車場代もかかりません!素晴らしい👏そして自宅周辺は一通が多かったりするのでとても運転しづらく・・・断然自転車!1kmはもちろん、3...
コスパ

鞄には必ずマイバッグ

鞄(愛用はリュック)のポケットには必ずマイバッグが折りたたんで入っています。買い物に行くでもない。どんな時でもリュックに入っています。だって取り出したり入れたり面倒で。(そして出すと必要な時に入れ忘れる・・・)ちょっと必要な時にもない、とい...
コスパ

コンビニはなるべく行かない🏪

コンビニってどこにでもありますよね便利だし!24時間あいているし!でもその分高いんですよね・・・なので極力行かないようにはしています。だって行くと買っちゃうから。スーパーで買えるものはスーパーで買って常備するようにしています。お菓子、飲み物...
コスパ

外食は週1回🍴

外食は週1回と決めています。なぜかって外食大好きなんですよ夫婦共に。。準備しなくていいし片付けしなくていいし。だけどその分、外食って結構高いじゃないですか。毎日外食ばかりしているとお金は減る一方で・・・・。ぴ子(次女)も4歳なので、お子様ラ...
コスパ

家計管理はMoney Tree

家計簿つけてます?私はつけていませんw私の母はつけていました。中身はよく見たことありませんでしたが、ノートで、レシートとっておいて。一人暮らしを始めて、やったこともあったかな・・・。夫と家計を一緒にしてもちゃんと家計簿をつけたこともなく・・...
コスパ

お風呂の残り湯は有効活用

お風呂の残り湯はもちろん活用します。今使っている主な用途は・洗濯・朝の洗顔・掃除そのために洗濯機は残り湯を使えるものにしました。でもドラム式って水あまり使わないから縦型より残り湯再利用としては効率的ではないかも・・・。冷水よりも汚れが落ちや...