新NISAが始まってもうすぐ2年ですね。
やっていますか?
私は2023年の10、11月頃から始めました。
NISA(旧)の終わりギリギリから始めたことになるんですが
私NISAの始まりの時は何してたんだろう、って思います。
きっと新NISAのようにメディアに取り上げられていたんですよね???
調べたら2014年・・・何してたんだ???
に子(長女)が生まれる2年前だから・・夫と出会った頃かな???←超絶曖昧
当時は知らず(耳に入ってなかった?)んですが、
新NISAが始まるよ!ってなって
なんだそれ~???と思って。
その頃、ちょうど確定拠出年金を運用したり、
投資に色々興味持ち始めていた頃で。
あと、当時の上司と新NISAやろうと思うんだよ~みたいな話をしていて、
なんかよく分かんないけど私も始めてみようかな!というきっかけでした。
周りにやっている人もおらず(いたけど知らないだけかも)
とりあえず見よう見まねで
証券口座はどこにしようかな~・・・
→ネット証券が手数料も安くてよさそう
→楽天カードあるし楽天証券かな(開設方法は案内に沿ってやるだけ)
という感じでよく分からないまま証券口座を開設して、
なんとなく始めました。
開設時、まだNISA(旧)がギリギリできたので、
その時点でNISA枠で入れられた額をマックス(多分)入れました。
それから宙ぶらりんな貯金もあったのでそれもついでに入金して。
(でもこれがテキトーにやったもんだから色々間違えてしまったのには後で気づく)
今になってこの時、入れておいて本当によかったなと!(間違っているのは一旦置いておいて・・・)
新NISAが始まったおかげで、その時の分は
トランプショックがあってもマイナスにならないほど強いです。
新NISAになってから始まった積立はマイナスになっていましたが
今はまたプラスになっってます。ありがたや。
今は毎月決まった日にちで自動で購入できる設定にして何もしていません。
たまに、いくら増えているかな~、銀行残高大丈夫かな~とかで見るくらい。
日経も少し持っていたので一時やばいかな、、と思ってましたが
今は怖いくらい上がってますね。
マイナスの時に焦って手放さなくてよかった。
運用は長期で。
急を要して必要にならない限りは解約しません。
将来を楽しみに運用しています~。
ゆるゆると。


コメント