会社に行くときは必ず水筒を持っていきます。
今の会社はコーヒー、お茶類用意があるんですが、
ポットからドリップや茶葉を入れるタイプなので、特に夏は冷たいお茶を飲みたくて持って行っています。
昔の水筒って・・・重かったですよね・・・?
そのイメージがあって一人暮らしの時は全くマイボトル使っていなかったのですが
(面倒なのも主な原因でしたが)
に子(長女)を妊娠した春先、あたたかい飲み物が飲みたくなった時に
自販機に行ったらホットがなくて。
あたたかい飲み物が飲みたい・・・
と思って水筒を買いに行ったらかなり軽量化が進んでいてびっくり!
ということで妊娠を機に水筒を導入しました。
それからは仕事のある日から休日のお出かけまでフル活用しています!
節約にもなるし、温かい飲み物を飲みたい冬場は特に助かっています。
例えば
ペットボトル1本160円
仕事のある日だけ1年間
1年365日-休み120日=245日
1年で 160円×245日=39,200円
今ちょうど持ち始めて9年経っているので 39,200円×9年=352,800円!!
あなどれないですよね!マイボトル!
一人暮らしも10年以上していたので、タラればですが、
39,200円×10年=392,000円
ひょ~~・・・正に塵積ですね・・・・
唯一ネックは洗うのが面倒なこと・・・
これは慣れですね。
今は子供達の水筒が当たり前に平日毎日あるし
夫分も併せて4本洗いにも慣れました😅
いや、面倒ですけどね・・・
あ、食洗器に入れればいいじゃんって思っている方いるかもしれませんが
うちの食洗器はあまり高機能ではないため残念ながら深いものは洗えません・・ww
今は2代目で、ニトリのシンプルな水筒を使っています。
初代水筒は使えなくなったわけではないですが、外壁が剥げてしまってあまりもみすぼらしいかなと買い換えました。
コスパよく持つところも付いているのでとても便利です✨
保温も保冷もばっちり👌
少し難点があるとすると、財布なんかと一緒にバッグに入れているとファスナー部分が干渉すると傷というか黒い線がすぐにつくところです😢
メラニンスポンジで大体落ちますがちょっと面倒です。
やっぱり洗うのが面倒だな~・・・と思っている方は
やる気のある時だけでも持ち始めてみてはいかがでしょうか?😄


コメント