コスパ

移動はできるだけ自転車で🚲

移動はできるだけ自転車でします。(すみません、正しくは電動自転車です・・・)自転車はガソリン代もかからないし駐車場代もかかりません!素晴らしい👏そして自宅周辺は一通が多かったりするのでとても運転しづらく・・・断然自転車!1kmはもちろん、3...
コスパ

鞄には必ずマイバッグ

鞄(愛用はリュック)のポケットには必ずマイバッグが折りたたんで入っています。買い物に行くでもない。どんな時でもリュックに入っています。だって取り出したり入れたり面倒で。(そして出すと必要な時に入れ忘れる・・・)ちょっと必要な時にもない、とい...
コスパ

コンビニはなるべく行かない🏪

コンビニってどこにでもありますよね便利だし!24時間あいているし!でもその分高いんですよね・・・なので極力行かないようにはしています。だって行くと買っちゃうから。スーパーで買えるものはスーパーで買って常備するようにしています。お菓子、飲み物...
コスパ

外食は週1回🍴

外食は週1回と決めています。なぜかって外食大好きなんですよ夫婦共に。。準備しなくていいし片付けしなくていいし。だけどその分、外食って結構高いじゃないですか。毎日外食ばかりしているとお金は減る一方で・・・・。ぴ子(次女)も4歳なので、お子様ラ...
コスパ

家計管理はMoney Tree

家計簿つけてます?私はつけていませんw私の母はつけていました。中身はよく見たことありませんでしたが、ノートで、レシートとっておいて。一人暮らしを始めて、やったこともあったかな・・・。夫と家計を一緒にしてもちゃんと家計簿をつけたこともなく・・...
コスパ

お風呂の残り湯は有効活用

お風呂の残り湯はもちろん活用します。今使っている主な用途は・洗濯・朝の洗顔・掃除そのために洗濯機は残り湯を使えるものにしました。でもドラム式って水あまり使わないから縦型より残り湯再利用としては効率的ではないかも・・・。冷水よりも汚れが落ちや...
コスパ

お米を炊くのは1日1回

お米は1日1回、まとめて炊いています🍚朝炊く場合は大体、子供にお弁当必要な時。夏休み、冬休み、春休み、遠足がメインです。子供のお弁当は冷蔵庫にも入れておけないしレンチンもできないのでできるだけ悪くならないよう朝炊きます。それ以外の時は、夜に...
コスパ

食材はOK or ave or ロピア

大好きなスーパーはオーケーストアです!理由はまんべんなく安いから。そして家から近いこと。そして会員価格3%オフになること。次はave。野菜、魚、肉、めっちゃ安いです!!これはオーケーストアより安いです。生鮮食品以外はオーケーストアのほうが安...
コスパ

支払いは楽天payとクレカ 

キャッシュレスが推奨されるようになって早8年・・・Geminiによると2017年頃だそうで。早々に取り入れて、現金を極力使わない生活にしています。当時 楽天ショッピング、楽天モバイル、楽天カードを使っていたのでもちろんのように楽天pay。楽...
コスパ

基本平日ランチはお弁当

平日ランチはお弁当、になってから7年くらい経ちました。子供が生まれる前はそんなこともなかったんですが、子供が生まれてから就職したところが周りにコンビニ1件しかなくて・・・宅配弁当もたまに頼みましたがどれもしっくりこなくて・・・お弁当にたどり...