お風呂の残り湯は有効活用

コスパ

お風呂の残り湯はもちろん活用します。

今使っている主な用途は

洗濯

朝の洗顔

掃除

そのために洗濯機は残り湯を使えるものにしました。

でもドラム式って水あまり使わないから

縦型より残り湯再利用としては効率的ではないかも・・・。

冷水よりも汚れが落ちやすいからいいかな、くらいですね。

特にドラム式は汚れ落ちがよくないので・・・・。

朝の洗顔には残り湯を利用しています。

特に冬は水道水冷たいし、お湯待ってる間の水ももったいないし。

洗面台回りも水が飛び散らないので、実は洗面台の掃除も楽になって

タイパにもなっているのでは?と思っています。

しっかりお風呂掃除の時は残り湯も特に使います。

お掃除には最適です。ガンガン使っても罪悪感なし。

他にも掃除は毎日ではないけど使えるものが結構あって

雑巾洗い 床掃除とかで使ったものとか

靴洗い 子供ってなぜかすぐ靴汚れません?

洗濯前のちょい洗い 子供の食べこぼしとか・・・

残り湯の汚れも気になるので最後はきれいな水ですすぐようにしています。

ということでできる限り残り湯も再利用するようにしています。

特に冬は掃除をするにも水が冷たくて・・・

と思っているあなた!ぜひ残り湯活用してみてください♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました