コスパ

コスパ

詰め替えは量が少ない

詰め替えって溢れないようになのか量少ないですよね。詰め替えるのが結構面倒くさいっていう。何に良いって環境ですかね。特に液体とかじゃないものサラサラしていないシャンプー・コンディショナーの類はなかなか手ごわい。独身時代に泊まりに行った友達の家...
コスパ

食品の買い出しは週1回

4人家族、食品の買い出しは週1回です。独身時には作る時に作る分だけ買ってました。もしくは、1食分買うのが難しい時にはその後に余ったもので作ったり。子供が生まれてから、育休期間中ならまだしも、仕事を始めてからは毎回とか、週の真ん中に、は買い物...
コスパ

マスクは3COINS

マスクはもうすっかり定番になりましたね。マスクが街から消えた時が懐かしい。うちは子供も大人もマスクは3COINSスリコです!コロナでいろんな形のマスクが生まれて従来のプリーツ型、立体型、ダイヤモンド形状(N95?サイトによっていろんな名前が...
コスパ

裏紙は大切な自由帳📒

保育園や、小学校でもらってくるプリント。そのまま捨てていませんか?年々デジタル化で減ってきていますが、それでも出るプリント。うちでは裏が白い紙は子供たちの落書き紙へと変身します。落書きに使ったり、工作に使われたり、と色々遊んでくれます。なの...
コスパ

使い古したタオルの使い道

洗面所やキッチンの手拭きタオル。毎日使って洗濯しいると黒ずんできます。(ちなみに実家は赤茶になっていく、水の性質の違いですかね)洗濯機にハイター入れててもこうなります。そろそろ黒くなってきたし捨てる・・・?いえいえもったいない!!うちの順番...
コスパ

移動はできるだけ自転車で🚲

移動はできるだけ自転車でします。(すみません、正しくは電動自転車です・・・)自転車はガソリン代もかからないし駐車場代もかかりません!素晴らしい👏そして自宅周辺は一通が多かったりするのでとても運転しづらく・・・断然自転車!1kmはもちろん、3...
コスパ

鞄には必ずマイバッグ

鞄(愛用はリュック)のポケットには必ずマイバッグが折りたたんで入っています。買い物に行くでもない。どんな時でもリュックに入っています。だって取り出したり入れたり面倒で。(そして出すと必要な時に入れ忘れる・・・)ちょっと必要な時にもない、とい...
コスパ

コンビニはなるべく行かない🏪

コンビニってどこにでもありますよね便利だし!24時間あいているし!でもその分高いんですよね・・・なので極力行かないようにはしています。だって行くと買っちゃうから。スーパーで買えるものはスーパーで買って常備するようにしています。お菓子、飲み物...
コスパ

外食は週1回🍴

外食は週1回と決めています。なぜかって外食大好きなんですよ夫婦共に。。準備しなくていいし片付けしなくていいし。だけどその分、外食って結構高いじゃないですか。毎日外食ばかりしているとお金は減る一方で・・・・。ぴ子(次女)も4歳なので、お子様ラ...
コスパ

家計管理はMoney Tree

家計簿つけてます?私はつけていませんw私の母はつけていました。中身はよく見たことありませんでしたが、ノートで、レシートとっておいて。一人暮らしを始めて、やったこともあったかな・・・。夫と家計を一緒にしてもちゃんと家計簿をつけたこともなく・・...