タイパ

タイパ

生協大好き💛

生協、本当にありがとう。大好きです。なくてはなりません。勝手にワーママの味方だと思っています。最初始めたきっかけは、実家でもやっていたからかな。親もずっと生協やっていました、カタログ見るの好きだったな。これ欲しいとか言って。生協が届く日も楽...
コスパ

漫画はアプリで無料分を堪能

漫画大好きです!今はアプリで無料分だけですが堪能させてもらっています!いい時代になった!本屋さんにもいかなくていいし、出かけなくても漫画が読めるとか超タイパいいですよね。小学校の頃から大好きで、大人になってからは(特に社会人になってから)漫...
コスパ

詰め替えは量が少ない

詰め替えって溢れないようになのか量少ないですよね。詰め替えるのが結構面倒くさいっていう。何に良いって環境ですかね。特に液体とかじゃないものサラサラしていないシャンプー・コンディショナーの類はなかなか手ごわい。独身時代に泊まりに行った友達の家...
コスパ

食品の買い出しは週1回

4人家族、食品の買い出しは週1回です。独身時には作る時に作る分だけ買ってました。もしくは、1食分買うのが難しい時にはその後に余ったもので作ったり。子供が生まれてから、育休期間中ならまだしも、仕事を始めてからは毎回とか、週の真ん中に、は買い物...
タイパ

休日の家ごはんは麺、丼🍜

休日のお昼ごはんの用意って面倒じゃありません・・・?朝起きるのが少し遅くなると朝食後すぐ昼ごはん準備、あっというまに夜ごはん・・・考えるのも面倒で!!!なのでうちは決めました、麺類か丼かで。パスタ、素麺、うどん、ラーメン、親子丼、かつ丼が主...
コスパ

移動はできるだけ自転車で🚲

移動はできるだけ自転車でします。(すみません、正しくは電動自転車です・・・)自転車はガソリン代もかからないし駐車場代もかかりません!素晴らしい👏そして自宅周辺は一通が多かったりするのでとても運転しづらく・・・断然自転車!1kmはもちろん、3...
コスパ

お風呂の残り湯は有効活用

お風呂の残り湯はもちろん活用します。今使っている主な用途は・洗濯・朝の洗顔・掃除そのために洗濯機は残り湯を使えるものにしました。でもドラム式って水あまり使わないから縦型より残り湯再利用としては効率的ではないかも・・・。冷水よりも汚れが落ちや...
コスパ

食材はOK or ave or ロピア

大好きなスーパーはオーケーストアです!理由はまんべんなく安いから。そして家から近いこと。そして会員価格3%オフになること。次はave。野菜、魚、肉、めっちゃ安いです!!これはオーケーストアより安いです。生鮮食品以外はオーケーストアのほうが安...
コスパ

支払いは楽天payとクレカ 

キャッシュレスが推奨されるようになって早8年・・・Geminiによると2017年頃だそうで。早々に取り入れて、現金を極力使わない生活にしています。当時 楽天ショッピング、楽天モバイル、楽天カードを使っていたのでもちろんのように楽天pay。楽...