コスパ

洋服はメルカリ、ZOZO、GU

自分の洋服は主にメルカリで購入しています。探せばきれいな状態で、通常より安く買えます!!とってもお得!!メルカリを使っていると店舗(定価)で買えなくなります・・・😓インナーはGUやユニクロ、しまむらやパシオスで購入します。ZOZOUSEDも...
コスパ

まずは100均で探す🔍

欲しいものがある時、まず100円均一で探します。大体あるんですよ、、、本当に節約の味方です。100円均一様様。育児グッズから、家庭用品、食べ物、おもちゃ・・・夫は一人暮らししていたころは湯水のようにお金を使っていましたが(ていうと否定される...
コスパ

食器用スポンジの交換頻度🧽

最近、1日使い捨ての食器用スポンジが流行ってますね。私は昔から100均の食器用スポンジです。正直あまり長持ちはしません、すぐへたります。衛生的な話、それでちょうどよいと思っています。スポンジを捨てる時(のみ)は排水溝までしっかり掃除します。...
コスパ

詰め替えは量が少ない

詰め替えって溢れないようになのか量少ないですよね。詰め替えるのが結構面倒くさいっていう。何に良いって環境ですかね。特に液体とかじゃないものサラサラしていないシャンプー・コンディショナーの類はなかなか手ごわい。独身時代に泊まりに行った友達の家...
コスパ

食品の買い出しは週1回

4人家族、食品の買い出しは週1回です。独身時には作る時に作る分だけ買ってました。もしくは、1食分買うのが難しい時にはその後に余ったもので作ったり。子供が生まれてから、育休期間中ならまだしも、仕事を始めてからは毎回とか、週の真ん中に、は買い物...
コスパ

マスクは3COINS

マスクはもうすっかり定番になりましたね。マスクが街から消えた時が懐かしい。うちは子供も大人もマスクは3COINSスリコです!コロナでいろんな形のマスクが生まれて従来のプリーツ型、立体型、ダイヤモンド形状(N95?サイトによっていろんな名前が...
コスパ

裏紙は大切な自由帳📒

保育園や、小学校でもらってくるプリント。そのまま捨てていませんか?年々デジタル化で減ってきていますが、それでも出るプリント。うちでは裏が白い紙は子供たちの落書き紙へと変身します。落書きに使ったり、工作に使われたり、と色々遊んでくれます。なの...
コスパ

使い古したタオルの使い道

洗面所やキッチンの手拭きタオル。毎日使って洗濯しいると黒ずんできます。(ちなみに実家は赤茶になっていく、水の性質の違いですかね)洗濯機にハイター入れててもこうなります。そろそろ黒くなってきたし捨てる・・・?いえいえもったいない!!うちの順番...
タイパ

休日の家ごはんは麺、丼🍜

休日のお昼ごはんの用意って面倒じゃありません・・・?朝起きるのが少し遅くなると朝食後すぐ昼ごはん準備、あっというまに夜ごはん・・・考えるのも面倒で!!!なのでうちは決めました、麺類か丼かで。パスタ、素麺、うどん、ラーメン、親子丼、かつ丼が主...
運用

確定拠出年金💰

前の職場でやってました、確定拠出年金(企業型)。前の職場に入社する時にさらっと説明されてその当時は育児もてんてこまいで全然気にも留めてなかったのですが。仕事にも慣れてきたころ、運用できるとたまたま耳にして運用も始めました。(もしかしたら入社...